マルシン シュマイザー MP41
Old Toy Gun Reports No, 02

ギャラリー

既に製造されていない懐かしのモデルガンを中心に取りあげる「Old Toy Gun Reports 」第2弾は「マルシン シュマイザー MP41」を紹介します。

過去モデルガン化されたMP40の唯一のバリエーションモデル(当時の中田カタログに載っていた、中田製MP38が販売されていたという情報もありますが未確認)です。

DSC01851

規制前は同じくマルシン・中田(こちらの方が精度が高い情報ですが、現状裏が取れていません)から、MP40と同じバレルナットのまま発売されていて、52年規制後には81年にPFC化されたのを機に復活しました。所持モデルはその81年以降のSMGモデルです。

DSC01859

実銃のMP41については諸説がありましたが、警察・治安維持用のマシンピストルとしてMP28の後継として開発されたというのが正しいようです。その際、軍正式銃のMP40とのマガジン等の互換性と、従来の操作感の継続が重視されたので、MP40の機関部とMP28のストックを合体したようなデザインとなったのでしょう。

ちなみに開発はハーネル社のシュマイザー技師で、MP41をシュマイザーと呼ぶのは間違ってはいないことになるようです(本来はメーカー名だからハーネルMP41ですかね)。ちなみに大戦中は同盟国のルーマニアにも供給され、チャウシェスク政権崩壊後のルーマニアから大量のMP41が放出されたことが一部で話題になりました。

DSC01860

規制後のチャンバー前部にインサートを入れた不格好なチャンバーカバーにもかかわらず、チャンバーナットが実銃通りの円形のものとなり、MP40と異なったレスティングバーのないスマートバレルによって、MP40程不格好なイメージになっていないのが最大の救いです。よく見るとチャンバー部がチューブ径より太くなっているのが分かります。

DSC01861

また、規制の影響でバレルナットが分解できなかったりバレルそのものをねじ込み式にした影響で、カラー(スイベル取付金具)がガタついたり、フロントサイトが傾いたりの粗が目立ちます。金型自体の消耗でパーツ精度が落ちていたことも考慮できますが、PFCは開発したものの以前の二流メーカーの体質を引きずっていた時期と無関係では無いと思います。

DSC01871

同じく二流ぽいのが、PFCカートにあわせてリコイルスプリングを弱く調整したようですが、従来のバネを切断して使ったローコストのツケで、銃口を上に向けるとボルトが半開きになります。これは同時期のMP40も同じ。

DSC01879

自分はもう発火しないので調整もせずに、ボルト内に2cm長のアルミ円柱をゴムバッファーを付けたものを入れて、上を向けてもボルトが下がらないようにしていますが、本来は弱めで長いSPを使うことで対処できる部分だと思います。発売中にこの部分が改良されたという話は聞いていません。

DSC01895

逆にストックの木部は、この当時としてはかなり良いデキで所持モデルの状態も良く、気に入っている部分です。MP40の折りたたみストックと違い、剛性が高いのでモデル全体がしっかりした感じになるし、ストックの固定もレシーバー下側からの単純なネジ止めになり、より剛性が増している感じです。

DSC01857

ちなみに金属部分の仕上げはガンブルーではなく、塗装によるもの。モデルガン専用塗料とかが販売されだした時期で、塗料の質が格段に上がっています。

焼き付けをしているかは不明ですが、表面強度も高く、塗料の食いつきも良いらしく未だにキズやハガレはありません。若干安っぽさはあるものの有効な仕上げ手法であることは確かです。

このモデルになってもリコイルスプリングのバッファースプリングチューブは省略されたままで、ボルトハンドルがとおるチューブの溝からはスプリングが丸見えです。クロスボルトのセレクターがクリック感よく作動するので(最も発火の際どうなるかは不明ですが)ちょっとした救いになっています。

DSC01870

ボルトハンドル自体は旧中田・MGC製と同じ一体型。二重になって暴発防止セフティーが再現されるのはABS製MP40になってからです。

DSC01878

バッファーキャップ(チューブ後方)上部の刻印は、モデル名「MP41」とメーカー名「MARUSHIN」のあっさりしたもの。イメージ的にはMGCや中田のように年号がシリアルのように入っている方が好みですね。

DSC01867

マガジンハウジングはやや厚めで角張りすぎ。このあたりがスチールプレスでなく、亜鉛ダイキャストの限界でしょうが何とも惜しい部分です。自分的にはマガジン「ハウジング後部からストック前部に繋がる曲線と曲線が繋がる部分がデザイン的に好きですね。

DSC01877

マガジンは中田製と互換性のある幅の広いものを使用しています(上:中田製、下:マルシン製)。中田製にある「NAKATA」の刻印がないものがマルシン製ということです。PFCカートも全長が長い専用のモノが使われていました。

DSC01885

MP40等に比べるとはるかにマイナーな銃ですが、MP40、MP18と一緒に揃えたくなる銃だと思います。最近流通しているデニックス社のトイガンもルックス的には良いですけど、ABS製MP40のバリエとしてもう一丁欲しいですね。

CAWが以前、マルシンMP40・ABSモデルガン用にMP41の木製ストックキットを出していたと記憶していますが、バレルナットとセットで再販してくれれば、今でも完全版のMP41を手に入れることができるのに。